ヌクレオチド

遺伝学
主要項目

  • 概要(英語版)
  • 目次(英語版)
歴史・トピック
個別化医療
  • カテゴリ カテゴリ

ヌクレオチド (英語: nucleotide) とは、ヌクレオシドリン酸基が結合した物質である。ヌクレオシドは五炭糖の1位にプリン塩基またはピリミジン塩基グリコシド結合したもの。DNARNAを構成する単位でもある。

ヌクレオチドが鎖のように連なりポリヌクレオチドになる。またアデノシン三リン酸はリン酸供与体としても機能し、加えてセカンドメッセンジャーの機能を持つcAMPなども知られる。遺伝暗号コドンでは、ヌクレオチド3個でアミノ酸一つをコードしている。

命名法

略号[1] 説明 含まれる塩基
A adenine A 1種
C cytosine C
G guanine G
T thymine T
U uracil U
W weak[注釈 1] A T 2種
S strong[注釈 2] C G
M amino A C
K keto G T
R purine A G
Y pyrimidine C T
B Aではない(→B C G T 3種
D Cではない(→D A G T
H Gではない(→H A C T
V TやUではない(→V A C G
N 区別なし A C G T 4種

ヌクレオチドの名称は4文字の略号で表される。1文字目はの種類がリボヌクレオチド(r。省略する場合もある)かデオキシリボヌクレオチド (d) かを示す。2文字目は次の塩基の種類を示す。

すなわち、最初の2文字でヌクレオシドの種類が決まる。

3文字目は結合するリン酸基の数 (mono 1、di 2、tri 3) を、4文字目はリン酸塩 (P) であることを示す。

例えば、デオキシシチジン三リン酸 (deoxycytidine triphosphate) はdCTPと略される。また、4種類のデオキシリボヌクレオチド三リン酸 (dATP, dCTP, dGTP, dTTP) を混合したものはdNTPと表記する。

化学構造

各種リボヌクレオチド

Chemical structure of adenosine monophosphate
Adenosine monophosphate
AMP
Chemical structure of adenosine diphosphate
Adenosine diphosphate
ADP
Chemical structure of adenosine triphosphate
Adenosine triphosphate
ATP
Chemical structure of guanosine monophosphate
Guanosine monophosphate
GMP
Chemical structure of guanosine diphosphate
Guanosine diphosphate
GDP
Chemical structure of guanosine triphosphate
Guanosine triphosphate
GTP
Chemical structure of uridine monophosphate
Uridine monophosphate
UMP
Chemical structure of uridine diphosphate
Uridine diphosphate
UDP
Chemical structure of uridine triphosphate
Uridine triphosphate
UTP
Chemical structure of cytidine monophosphate
Cytidine monophosphate
CMP
Chemical structure of cytidine diphosphate
Cytidine diphosphate
CDP
Chemical structure of cytidine triphosphate
Cytidine triphosphate
CTP

各種デオキシヌクレオチド

Chemical structure of deoxyadenosine monophosphate
Deoxyadenosine monophosphate
dAMP
Chemical structure of deoxyadenosine diphosphate
Deoxyadenosine diphosphate
dADP
Chemical structure of deoxyadenosine triphosphate
Deoxyadenosine triphosphate
dATP
Chemical structure of deoxyguanosine monophosphate
Deoxyguanosine monophosphate
dGMP
Chemical structure of deoxyguanosine diphosphate
Deoxyguanosine diphosphate
dGDP
Chemical structure of deoxyguanosine triphosphate
Deoxyguanosine triphosphate
dGTP
Chemical structure of deoxythymidine monophosphate
Thymidine monophosphate
dTMP
Chemical structure of deoxythymidine diphosphate
Thymidine diphosphate
dTDP
Chemical structure of deoxythymidine triphosphate
Thymidine triphosphate
dTTP
Chemical structure of deoxyuridine monophosphate
Deoxyuridine monophosphate
dUMP
Chemical structure of deoxyuridine diphosphate
Deoxyuridine diphosphate
dUDP
Chemical structure of deoxyuridine triphosphate
Deoxyuridine triphosphate
dUTP
Chemical structure of deoxycytidine monophosphate
Deoxycytidine monophosphate
dCMP
Chemical structure of deoxycytidine diphosphate
Deoxycytidine diphosphate
dCDP
Chemical structure of deoxycytidine triphosphate
Deoxycytidine triphosphate
dCTP

ヌクレオチドの利用

ヌクレオチド及びその結合体であるポリヌクレオチド、DNARNAは生物を原料とするほとんどの食品に微量含まれている。これを摂取すると、体内でRNA、DNAを効率的に合成する材料となる。

グアニル酸 (GMP) やイノシン酸 (IMP) は呈味性ヌクレオチドと呼ばれ、自身がうま味をもつほか、L-グルタミン酸ナトリウムと組み合わせることで、うま味が強まる効果があり、うま味調味料や、スープ原料などとして使用されている。

また、岡山大学の研究チームが、神経伝達物質として働くヌクレオチドを取り込むタンパク質を見つけ、これと強い痛みを伝える働きとの関与を研究しており、この研究が抗てんかん剤の効きにくい人の発作を抑えたり、激しい痛みを和らげる新薬の開発につながるのではないかと期待されている(詳細はアデノシン三リン酸を参照)。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ A/T塩基間の水素結合が2箇所。
  2. ^ G/C塩基間の水素結合が3箇所。

出典

  1. ^ Nomenclature Committee of the International Union of Biochemistry (NC-IUB) (1984年). “Nomenclature for Incompletely Specified Bases in Nucleic Acid Sequences”. 2018年9月22日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ヌクレオチドに関連するカテゴリがあります。
核酸の構成要素
核酸塩基

プリン (アデニングアニン、プリン類縁体) · ピリミジン (ウラシルチミンシトシン、ピリミジン類縁体)

ヌクレオシド
リボヌクレオシド
デオキシリボヌクレオシド
ヌクレオチド
(ヌクレオシド一リン酸)
リボヌクレオチド

AMPGMP、m5UMP、UMPCMP

デオキシリボヌクレオチド

dAMPdGMPdTMPdUMPdCMP

環状ヌクレオチド

cAMPcGMP、c-di-GMP、cADPR

ヌクレオシド二リン酸

ADPGDP、m5UDP、UDPCDP  · dADPdGDPdTDP、dUDP、dCDP

ヌクレオシド三リン酸

ATPGTP、m5UTP、UTPCTP  · dATPdGTPdTTP、dUTP、dCTP

構成要素
リボ核酸
デオキシリボ核酸
核酸アナログ(英語版)
クローニングベクター
ヌクレオチドの代謝中間体
プリン代謝
同化

R5PIMP: R5P · PRPP · PRA · GAR · FGAR · FGAM · AIR · CAIR · SAICAR · AICAR · FAICAR

IMP→AMP: アデニロコハク酸

IMP→GMP: キサンチル酸

異化
ピリミジン代謝
同化

カルバモイルリン酸 · カルバモイルアスパラギン酸 · 4,5-ジヒドロオロト酸 · オロト酸 · オロチジン-5'-一リン酸 · ウリジル酸

異化

ウラシル: ジヒドロウラシル · 3-ウレイドプロピオン酸 · β-アラニン
チミン: ジヒドロチミン · β-ウレイドイソ酪酸 · 3-アミノイソ酪酸

スタブアイコン

この項目は、生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:生命科学/Portal:生物学)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ