B43 (核爆弾)

B43
B43/MK43核爆弾
B43/MK43核爆弾
タイプ 核爆弾
開発国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
配備先 アメリカ空軍
アメリカ海軍
開発・生産
生産期間 1961年-1965年
配備期間 1961年-1991年
生産数 1,000発
要目
核出力 70kt-1Mt
弾頭 熱核弾頭
直径 45cm
長さ 3.81-4.15m
重量 935-960kg
テンプレートを表示

B43は、アメリカ合衆国が開発・運用していた核爆弾アメリカ空軍および海軍爆撃機戦闘爆撃機など、幅広い機種に搭載可能であった。

B43はロスアラモス国立研究所で開発された。1961年より生産が開始され、1965年までに1,000発が生産された。

サブタイプによって大きさに相違があり、直径は45cm、全長は3.81mから4.15m、重量は935kgから960kg。核出力は可変であり、70ktから1Mtである。フルヒューズオプションであり、着発、レイダウン投下、空中爆発の選択が可能である。減速用パラシュートも有している。

1972年から段階的に退役が進められ、1980年代には保管状態となった。完全退役したのは1991年のことである。

1965年に1発が事故で紛失しているが、これは日本の南方海上を航行中の空母タイコンデロガ上よりB43を搭載したA-4攻撃機が海上に転落したものである。

アメリカ合衆国の核兵器
核分裂兵器
核爆弾
核弾頭
  • W4
  • W5
  • W7
  • W8
  • W12
  • W13
  • W25
  • W30
  • W31
  • W34
  • W37
  • W40
  • W42
  • W44
  • W45
  • W51
  • W54
  • W72
  • W81
核爆雷
  • Mark 90
  • Mark 101
  • Mark 105
核砲弾
  • W9
  • W19
  • W23
  • W32
  • W33
  • W48
  • W74
  • W75
  • W79-1
  • W82-1
核爆破資材
核融合兵器
核爆弾
  • Mark 14
  • Mark 15
  • Mark 16
  • Mark 17
  • Mark 21
  • Mark 22
  • Mark 24
  • Mark 26
  • Mark 27
  • B28
  • Mark 36
  • Mark 39
  • B41
  • B43
  • Mark 46
  • B53
  • B57
  • B61
  • B77
  • B83
  • B90
核爆雷
  • B57
  • B90
核弾頭
  • W15
  • W27
  • W28
  • TX29
  • W35
  • W38
  • W39
  • W41
  • W46
  • W47
  • W49
  • W50
  • W52
  • W53
  • W55
  • W56
  • W58
  • W59
  • W60
  • W62
  • W67
  • W68
  • W69
  • W70
  • W71
  • W73
  • W76
  • W78
  • W80
  • W84
  • W85
  • W86
  • W87
  • W88
  • W89
  • W91
  • 高信頼性代替核弾頭(RRW)
  • W93
放射線強化兵器
核弾頭
  • W63
  • W64
  • W65
  • W66
核砲弾
  • W79-0
  • W82-0
核分裂プライマリー
  • ロビン
  • スワン
  • パイソン
  • ツェツェ
  • キングレット
  • スターリング
  • 表示
  • 編集