1980年大韓民国の国民投票

1980年大韓民国国民投票
1980년 대한민국 국민투표
憲法改正案の賛否
開催地大韓民国の旗 韓国
開催日1980年10月22日 (1980-10-22)
結果
得票数 得票率
賛成 17,829,354 92.92%
反対 1,357,673 7.08%
有効投票数 19,187,027 98.63%
無効票・白票数 266,899 1.37%
投票総数/投票率 19,453,926 95.48%
登録有権者 20,373,869 100.0%

1980年大韓民国の国民投票(1980ねんだいかんみんこくのこくみんとうひょう、朝鮮語: 1980년 대한민국 국민투표)は、1980年10月22日に実施された大韓民国における国民投票である。

概要

大韓民国憲法の改正案(第五共和国憲法)を承認する為に行われた国民投票である。

8月16日、崔圭夏大統領が「この国における平和的な政権交代の模範を示すため、大統領を辞任する」との声明を発表して辞任した。その後、朴忠勲国務総理が権限代行となって、8月27日にソウル市奨忠体育館統一主体国民会議による大統領選挙が行なわれ、全斗煥国家保衛非常対策委員会(国保委)常任委員会委員長を第11代大統領に選出した(選挙に先立ち全斗煥国保委委員長は8月22日に軍を退役した)。その後、政府による憲法草案の策定作業が進められ、9月29日に改憲案が公示、10月22日に国民投票(第5次)が実施された。憲法草案は圧倒的多数の「賛成」で承認され確定、新憲法は10月27日に公布・発効し、第五共和国体制が発足した。

国民投票結果

第5次国民投票の結果
区分
選挙人数 20,373,869
投票総数 19,453,926
投票率 95.5%
有効投票数 賛成票 17,829,354
反対票 1,357,673
小計 19,187,027
賛成票の比率 91.6%
出所:"<3-8> 제5차 국민투표 결과" (第5次国民投票結果)、(韓国)中央選擧管理委員會編『大韓民國選擧史 第4輯(1980.1.1~1980.2.24)』(中央選擧管理委員會)93頁。

参考文献

  • (韓国)中央選擧管理委員會編『大韓民國選擧史 第4輯(1980.1.1~1980.2.24)』(電子書籍)

関連項目

大統領選挙
第一共和国
第二共和国

第4代 (1960)

第三共和国
第四共和国
第五共和国
第六共和国
国会議員総選挙
第一共和国

初代 (1948) | 第2代 (1950) | 第3代 (1954) | 第4代 (1958)

第二共和国

第5代 (1960)

第三共和国

第6代 (1963) | 第7代 (1967) | 第8代 (1971)

第四共和国

第9代 (1973) | 第10代 (1978)

第五共和国

第11代 (1981) | 第12代 (1985)

第六共和国

第13代 (1988) | 第14代 (1992) | 第15代 (1996) | 第16代 (2000) | 第17代 (2004) | 第18代 (2008) | 第19代 (2012) | 第20代 (2016) | 第21代 (2020) | 第22代 (2024)

第四共和国
国民投票
国家再建
最高会議

1962年 

第三共和国

1969年(朝鮮語版) | 1972年(朝鮮語版) 

第四共和国

1975年 | 1980年 

第五共和国
地方選挙
第一共和国
第二共和国
第六共和国
全国同時地方選挙

第1回 (1995) | 第2回 (1998) | 第3回 (2002) | 第4回 (2006) | 第5回 (2010) | 第6回 (2014) | 第7回 (2018) | 第8回 (2022)

地方議員選挙
補欠選挙
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、朝鮮に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:朝鮮)。

  • 表示
  • 編集