宇津呂村

うつろむら
宇津呂村
廃止日 1933年3月3日
廃止理由 編入合併
八幡町、宇津呂村 → 八幡町
現在の自治体 近江八幡市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 滋賀県
蒲生郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,227
(国勢調査、1920年
隣接自治体 八幡町、岡山村、桐原村、金田村、島村
宇津呂村役場
所在地 滋賀県蒲生郡宇津呂村
座標 北緯35度07分44秒 東経136度05分56秒 / 北緯35.12881度 東経136.09883度 / 35.12881; 136.09883座標: 北緯35度07分44秒 東経136度05分56秒 / 北緯35.12881度 東経136.09883度 / 35.12881; 136.09883
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

宇津呂村(うつろむら)は、滋賀県蒲生郡にあった。現在の近江八幡市の旧来の市街地を北・東・南から囲む地域にあたる。近江八幡市役所など近江八幡駅の北側一帯も含む。

地理

  • 山岳:鶴翼山(八幡山)
  • 河川:豊後川、八幡堀、白鳥川

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、大林村・中村・宇津呂村・市井村・多賀村・北之庄村・土田村の区域をもって発足。
  • 1933年昭和8年)3月3日 - 八幡町に編入。同日宇津呂村廃止。

参考文献

関連項目

  • 表示
  • 編集