合歓山

合歓山
合歓山
標高 3,417 m
所在地 中華民国の旗 台湾 南投県花蓮県
位置 北緯24度08分33秒 東経121度16分17秒 / 北緯24.14250度 東経121.27139度 / 24.14250; 121.27139座標: 北緯24度08分33秒 東経121度16分17秒 / 北緯24.14250度 東経121.27139度 / 24.14250; 121.27139
合歓山の位置(台湾内)
合歓山
合歓山
合歓山の位置(台湾
プロジェクト 山
テンプレートを表示

合歓山(ごうかんざん、合歡山, 拼音: Héhuān Shān)は台湾花蓮県秀林郷南投県仁愛郷の境界に位置する、海抜高度 3,417 メートルの山。台湾の主要な河川である大甲渓濁水渓立霧渓の分水嶺で、三等三角点 6388 号がある。冬季は雪化粧が見られることから「雪郷」の呼び名がある。自動車で山頂まで行ける山の中で最も高いものの一つで、15km先の海岸線も見られる。

合歓山は七つの峰、合歓主峰(3,417 m)、合歓山北峰(3,422 m)、合歓山東峰(3,421 m)、合歓山西峰(3,145 m)、石門山(3,237 m)、石門北峰(3,278 m)、合歓尖山(3,217 m)が連なっている。合歓主峰は合歓群峰中の最高峰であるが眺望が果てしなく広いため、以前は軍事管制区でかつて軍隊が駐留しており、一般人は立ち入れなかった。現在は軍隊は撤退し、山頂および電気通信業者の無線通信基地を除いて登山客に開放されている。

その他

かつて、合歓山にはスキー場があった[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 台湾唯一のスキー場・合歓山が廃止 2021年10月31日 中央廣播電臺 閲覧。
ウィキメディア・コモンズには、合歓山に関連するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ山)。

  • 表示
  • 編集
01. 玉山 02. 雪山 03. 玉山東峰 04. 玉山北峰 05. 玉山南峰 06. 秀姑巒山 07. 馬博拉斯山 08. 南湖大山 09. 東小南山 10. 中央尖山
11. 雪山北峰 12. 関山 13. 大水窟山 14. 南湖大山東峰 15. 東郡大山 16. 奇萊北峰 17. 向陽山 18. 大剣山 19. 雲峰 20. 奇萊主山
21. 馬利加南山 22. 南湖北山 23. 大雪山 24. 品田山 25. 玉山西峰 26. 頭鷹山 27. 三叉山 28. 大覇尖山 29. 南湖大山南峰 30. 東巒大山
31. 無明山 32. 巴々山 33. 馬西山 34. 合歓北峰 35. 合歓東峰 36. 小覇尖山 37. 合歓主峰 38. 南玉山 39. 畢禄山 40. 卓社大山
41. 奇萊南峰 42. 南双頭山 43. 能高南峰 44. 志佳陽大山 45. 白姑大山 46. 八通関山 47. 新康山 48. 丹大山 49. 桃山 50. 佳陽山
51. 火石山 52. 池有山 53. 伊澤山 54. 卑南主山 55. 干卓萬山 56. 太魯閣大山 57. 轆々山 58. 郡大山 59. 喀西帕南山 60. 内嶺爾山
61. 鈴鳴山 62. 能高山 63. 火山 64. 剣山 65. 屏風山 66. 小関山 67. 義西請馬至山 68. 牧山 69. 玉山前峰 70. 石門山
71. 無双山 72. 塔関山 73. 馬比杉山 74. 達芬尖山 75. 雪山東峰 76. 南華山 77. 関山嶺山 78. 海諾南山 79. 中雪山 80. 閂山
81. 甘薯峰 82. 合歓西峰 83. 審馬陣山 84. 喀拉業山 85. 庫哈諾辛山 86. 加利山 87. 白石山 88. 磐石山 89. 帕托魯山 90. 北大武山
91. 西巒大山 92. 塔芬山 93. 立霧主山 94. 安東軍山 95. 光頭山 96. 羊頭山 97. 布拉克桑山 98. 駒盆山 99. 六順山 100. 鹿山
百岳、名山
五岳 中岳:玉山 | 東岳:秀姑巒山 | 西岳:雪山 | 南岳:北大武山 | 北岳:南湖大山
三尖 大覇尖山 | 中央尖山 | 達芬尖山
一奇 奇萊北峰
十峻 雪山山脈 品田山 | 大剣山
玉山山脈 玉山東峰 | 玉山南峰
中央山脈 無明山 | 奇萊北峰 | 能高南峰 | 馬博拉斯山 | 新康山 | 関山
九嶂 雪山山脈 東覇尖山 | 剣山 | 穆特勒布山
中央山脈 鋸山 | 屏風山 | 丹大山 | 阿屘那來山 | 無双山 | 布拉克桑山
十崇 雪山山脈 大雪山
中央山脈 南湖北山 | 合歓北峰 | 太魯閣大山 | 奇萊南峰 | 東郡大山 | 内嶺爾山 | 馬西山 | 三叉山 | 卑南主山
三高 新高山(玉山) | 次高山(雪山) | 能高山