串原義直

串原 義直(くしはら よしなお、1926年9月7日[1] - 2008年10月21日)は、日本政治家日本社会党に所属し、衆議院議員を4期務めた[2]

来歴

長野県下伊那郡下條村出身。1945年旧制下條実科中学校卒業。地元の農協に勤務した後、代議士秘書となった[2]飯田市議会議員を2期、長野県議会議員を4期務めた[2]1979年の総選挙で旧長野3区から社会党公認で立候補したが落選。次の1980年の総選挙で初当選し、4期務めた[2]1993年の総選挙で落選、1996年の飯田市長選に立候補したが落選。その後、長野県日中交流協会会長[3]信州日報社会長などを務めた[2]

2008年10月21日、大腸癌のため飯田市内の病院で死去、82歳没[2]

おもな著書

  • 私の見た中国(日中友好協会、1973年)
  • 渓流閑話(白文社、1979年)
  • 燃えよアフリカ(銀河書房、1985年)

脚注

  1. ^ 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』185頁。
  2. ^ a b c d e f “串原義直氏死去”. 中日新聞・朝刊: p. 27. (2008年10月22日)  - 中日新聞・東京新聞記事データベースにて閲覧
  3. ^ 串原義直、夏祖芬「21世紀に向けての日中友好協力関係を目指して--串原義直長野県日中交流協会会長・前衆議院議員に聞く」『北京週報』第37巻第43号、1999年10月26日、23-24頁。  NAID 40005208592

参考文献

長野県の旗 旧長野3区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数4
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
定数3
第40回
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本