レンコ

座標: 北緯60度53分35秒 東経24度17分00秒 / 北緯60.89306度 東経24.28333度 / 60.89306; 24.28333

曖昧さ回避 この項目では、フィンランドの自治体について説明しています。レンコとも呼ばれる魚については「キダイ」をご覧ください。
レンコの位置(フィンランド)

レンコ(フィンランド語: Renko)とはかつてフィンランドに存在していた自治体2009年1月1日ハメーンリンナに統合された。

南スオミ州(2010年1月1日廃止)に位置していた。カンタ=ハメ県の一部である。

2008年11月30日時点での人口が2,378人[1]、面積は290.85km2(その内、水面は12.32km2)。人口密度は8.54/km2

レンコでは単一言語としてフィンランド語が用いられた。レンコはスウェーデン語文書で以前はレンゴ(Rengo)としても知られていたが、今日ではスウェーデン語でもレンコとして言及される[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Population Register Center of Finland Archived 2010-12-02 at the Wayback Machine.
  2. ^ Kotimaisten kielten tutkimuskeskus :: Kuntien nimet Archived 2011-12-23 at the Wayback Machine.[出典無効]

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、レンコに関するカテゴリがあります。

  • 表示
  • 編集