ソマリア沖2008年11月11日の事件

ソマリア沖2008年11月11日の事件
戦争ソマリア沖の海賊対策、対テロ戦争
年月日2008年11月11日
場所アデン湾イエメン沖南60海里付近
結果:海賊を制圧
交戦勢力
イギリスの旗 イギリス
ロシアの旗 ロシア
 デンマーク
ソマリア海賊
戦力
フリゲート 2
貨物船 1
硬式ゴムボート 2
ダウ船 1
スキッフ(英語版) 1
損害
無し 死亡 3
ダウ 捕獲 1
アフリカの角における不朽の自由作戦
リスト
  • 表示

ソマリア沖2008年11月11日の事件(ソマリアおき2008ねん11がつ11にちのじけん)は、ソマリアアデン湾においてソマリア沖の海賊イギリス海軍ロシア海軍合同部隊との間で発生した海戦である。

概要

2008年に入り、ソマリア沿岸での海賊被害は急増しNATOロシア連邦軍は共同でアデン湾を含む周辺海域を航行する船舶に対して護衛を実施することとなった[1]。そのような状況であるなか11月11日、ソマリア海賊はダウ船とスキッフを用いてアデン湾を航行中のデンマーク籍の貨物船「パワフル」号を襲撃した。

行動

ソマリア海賊は2回にわたり小銃で射撃しつつ貨物船「パワフル」号に乗り込もうとした。しかし、その試みは船員の抵抗によって撃退され、周辺を警戒中の合同艦隊に救援を要請した。

通報を受けたロシア海軍警備艦「FF712 ネウストラシムイ」は他のデンマーク船会社所有の貨物船団を護衛中であり、艦載していたKa-27を先行して発艦させ現場へ急行させた[2]

イギリス海軍の22型フリゲート「F85 カンバーランド」は艦載していたリンクスを飛行させつつ、海賊の行動を阻止すべくダウ船の追跡を開始した。やがてダウ船に追いつき停船を命じたが海賊側はこれに応じず、カンバーランドは進路を妨害しつつ臨検するためイギリス海兵隊コマンド隊員が搭乗した2隻のRHIBをダウ船に接近させた。

接近途中、ダウ船からリンクスに対して銃撃が行なわれイギリス軍側はこれに応戦した。これにより海賊2人を射殺、1人に重傷を負わせ(後に死亡)ダウ船は捕獲された[3][4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ MSN産経ニュース NATO、ソマリア沖に艦船7隻派遣 NATO、海賊対策で
  2. ^ “Сомалийские пираты впервые столкнулись с "Неустрашимым"” (ロシア語). http://rian.ru/defense_safety/20081112/154900140.html 
  3. ^ “Royal Navy in firefight with Somali pirates”. TIMES ONLINE. http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/africa/article5141745.ece 
  4. ^ “British commandos kill two pirates in stand-off”. Guardian.co.uk. http://www.guardian.co.uk/world/2008/nov/13/pirates-killed-gulf-aden 

関連項目

軍事衝突
不朽の自由作戦
その他
テロ攻撃
2001年 - 2004年
2005年 - 2008年
2008年 - 2014年
2015年 - 2016年
2017年 -
作戦の参加者
アフガニスタン侵攻
イラク戦争
ワジリスタン紛争
レバノン侵攻
シリア内戦
作戦の標的
関連項目
カテゴリ カテゴリ