カザフスタンとセルビアの関係

カザフスタンとセルビアの関係
KazakhstanとSerbiaの位置を示した地図

カザフスタン

セルビア

カザフスタンとセルビアの関係は、カザフスタンとセルビアの二国間関係を指す。セルビアは2011年6月にアスタナに大使館を開設し、カザフスタンは2015年6月にベオグラードに総領事館を開設した[1]

歴史

ベオグラードのカザフスタン領事館、2015年6月に開設

両国の関係は、カザフスタンがソ連の構成共和国であるカザフ・ソビエト社会主義共和国であり、セルビアがユーゴスラビアの構成共和国であるセルビア社会主義共和国であったときに初めて始まった。1948年のチトースターリンの分裂後、両国の共産主義国家間の関係は緊張したが、ヨシフ・スターリンの死後、1955年6月2日にニキータ・フルシチョフとチトーがベオグラード宣言に署名したことで和解し、インフォルムビロ時代は終焉を迎えた。

新たに独立したカザフスタン共和国と、後にセルビア・モンテネグロ国家連合となるユーゴスラビア連邦共和国との間の関係は、1996年12月10日に初めて確立された[2]

2021年現在、カザフスタンはコソボの独立に激しく反対しており、この問題に関してはセルビアの立場をとっている。2008年12月、カザフスタンのカリム・マシモフ首相は「我々には公式の立場がある。カザフスタンはコソボを承認しておらず、アブハジアと南オセチアも承認していない。我々は国境が定められており、カザフスタンは新たな国家を承認しないと考えている」と述べた[3]

2011年6月27日、セルビアはアスタナに大使館を開設した。式典にはセルビア外務省のイワン・ムルキッチ国務長官とカザフスタンのイェルジャン・カジハノフ外相が出席した[2]

2015年6月初旬、カザフスタンはベオグラードにセルビア大使館領事館を開設し、ミランカ・カリッチを在セルビア・カザフスタン名誉領事に任命した[1][4]

2016年2月、ドラゴミル・カリッチ氏は、両国関係に関する傑出した功績を讃えられ、カザフスタン共和国から勲章を授与された[5]

国賓訪問

セルビア大統領のカザフスタンへの初の公式国訪問は、2010年10月6日から7日にかけてボリス・タディッチによって行われた。その際、セルビアとカザフスタンは両国間の自由貿易協定ビザ要件の撤廃に関する協定に署名した[6]

タディッチ氏は2010年12月1日と2日、欧州安全保障協力機構サミットのためアスタナに滞在していた[7]

2015年8月27日から29日まで、セルビアのトミスラヴ・ニコリッチ大統領がカザフスタンを訪問した。今回の訪問に関して同首相は、「我々は本日、カザフスタンへの公式訪問を開始した。我々の国民の間に非常に長い間存在し、堅固で安定した我々の友好関係が良好な経済関係によってさらに強化されることを望んでいる。そしてセルビアへの投資家だけでなく、カザフスタンにおけるセルビア生産者のための市場も見つけることである。」と述べた[8]

ノヴィ・ベオグラードのZhambyl Zhabayulyの胸像、2016年8月24日に建立

カザフスタンのヌルスルタン・ナザルバエフ大統領は、2016年8月23日から25日まで、カザフスタン国家元首として初めてベオグラードを公式訪問した。ナザルバエフはニコリッチ大統領およびアレクサンダル・ヴチッチ首相と会談し、セルビアで生産されたフィアット車をカザフスタンに無税輸出する協定が締結され、トミスラフ・ニコリッチには第1級カザフ友好勲章が授与された。ナザルバエフ大統領は、セルビアとユーラシア経済連合間の自由貿易協定への支持を表明した[9]。ニューベオグラードのエネルゴプロジェクト近くでカザフスタンの詩人ジャンビル・ジャバエフの胸像が発掘される式典が行われ、カザフスタンの歌手グループがミロスラフ・イリッチの曲「Luckasta si ti」を演奏した。[10]

セルビアのヴチッチ首相は2016年11月14日から16日までアスタナを訪れ、エシム川左岸にセルビア系アメリカ人の発明家ニコラ・テスラにちなんで名付けられた通りの開通式を行った。式典にはアスタナのアセット・イセケシェフ市長も出席し、ベオグラードで先に開設されたジャバエフ記念碑について群衆に語った[11]

セルビアのアレクサンダル・ヴチッチ大統領は2017年6月にアスタナを訪れ、2017年万博を訪問する予定だったが、妻のタマラさんが6月9日に陣痛を起こしたため、訪問を短縮しなければならなかった[12]

2018年10月8日から10日にかけて、ヴチッチ大統領、5人の閣僚、ベオグラード市長とノヴィサド市長がアスタナを公式訪問した。ヴチッチはナザルバエフ大統領から第1級友好勲章を授与され、ナザルバエフはヴチッチから第1級セルビア共和国勲章を授与された。ヴチッチ氏はカザフスタンに対し、セルビアに大使館を開設するよう要請した[13][14]。10月9日、ヴチッチ氏、ドラゴミル・カリッチ氏、カザフスタンのバキツハン・サギンタエフ首相は、アスタナのウリー・ダラ通りとテルマン地区の間に位置する21ヘクタールの住宅プロジェクトであるBKテスラ・パーク・アスタナの建設に着手した。このプロジェクトには約5億ドルの価値がある。ドルで建設され、ドラゴミル氏の弟ボゴリュブ・カリッチ氏が設立したBKグループによって2018年から2023年にかけて建設される予定だ[15]

駐カザフスタンのセルビア大使

  1. Branislav Radoicic, Chargé d'Affaires, 2011 - 2012
  2. Vladimir Mirkovich, Ambassador, 2012 - 2017
  3. Vladan Matic, Ambassador, 2017 -

参照

  • カザフスタンの国際関係(英語版)
  • セルビアの国際関係(英語版)

参考文献

  1. ^ a b “Srbija dobija Konzulat Republike Kazahstan” (セルビア語). eKapija (2015年5月9日). 2018年11月2日閲覧。
  2. ^ a b “Otvorena ambasada Srbije u Kazahstanu” (セルビア語). RTS (2011年6月27日). 2018年11月2日閲覧。
  3. ^ Казахстан не станет признавать Южную Осетию Archived 2016-01-25 at the Wayback Machine., Komsomolskaya Pravda, 2008-10-02 (in Russian)
  4. ^ “Milanka Karić počasni konzul Kazahstana” (セルビア語). mondo.rs (2015年6月3日). 2018年11月2日閲覧。
  5. ^ “Kariću orden Kazahstana” (セルビア語). N1 (2016年2月18日). 2018年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月2日閲覧。
  6. ^ “Srbija i Kazahstan potpisali četiri međudržavna sporazuma” (セルビア語). eKapija (2010年10月8日). 2018年11月2日閲覧。
  7. ^ “Tadić sutra na Samitu OEBS u Astani” (セルビア語). Glas javnosti (2010年11月30日). 2018年11月2日閲覧。
  8. ^ “Serbian president and delegation visit Kazakhstan” (セルビア語). B92 (2015年8月27日). 2018年11月2日閲覧。
  9. ^ “Nikolić: Nazarbajev potvrdio uvoz "fijata" iz Srbije bez carina” (セルビア語). Blic (2016年8月24日). 2018年11月2日閲覧。
  10. ^ Živanović Popović (2016年8月25日). “NEVEROVATNO Kazahstanci pevaju "Luckasta si ti" bolje i od Srba, ZAPEVAO I NIKOLIĆ” (セルビア語). Blic. 2018年11月2日閲覧。
  11. ^ “Astana Mayor, Serbian PM inaugurated Nikola Tesla Street in Kazakh capital”. kazinform (2016年11月16日). 2018年11月2日閲覧。
  12. ^ “Vučić se ranije vratio u Beograd zbog rođenja deteta” (セルビア語). RTS (2017年6月10日). 2018年11月2日閲覧。
  13. ^ “Zašto je Vučić u Kazahstan poveo pet ministara i dva gradonačelnika? (FOTO) (VIDEO)” (セルビア語). Telegraf.rs (2018年10月9日). 2018年11月2日閲覧。
  14. ^ “Serbian President asks Kazakhstan to open embassy in Belgrade” (セルビア語). kazinform (2018年10月9日). 2018年11月2日閲覧。
  15. ^ “Новый жилой комплекс построят в Астане в честь дружбы Казахстана и Сербии” (カザフ語). kazinform (2018年10月10日). 2018年11月2日閲覧。

外部リンク

  • Embassy of Serbia in Astana
  • Timeline of Kazakhstani-Serbian relations, Ministry of Foreign Affairs of the Republic of Kazakhstan


カザフスタンの旗 カザフスタンの国際関係
 
アフリカ
  • アルジェリア
  • アンゴラ
  • ウガンダ
  • エジプト
  • エスワティニ
  • エチオピア
  • エリトリア
  • ガーナ
  • カーボベルデ
  • ガボン
  • カメルーン
  • ガンビア
  • ギニア
  • ギニアビサウ
  • ケニア
  • コートジボワール
  • コモロ
  • コンゴ共和国
  • コンゴ民主共和国
  • サントメ・プリンシペ
  • ザンビア
  • シエラレオネ
  • ジブチ
  • ジンバブエ
  • スーダン
  • セネガル
  • セーシェル
  • ソマリア
  • ソマリランド
  • タンザニア
  • チャド
  • チュニジア
  • トーゴ
  • ナイジェリア
  • ナミビア
  • ニジェール
  • ブルキナファソ
  • ブルンジ
  • ベナン
  • ボツワナ
  • マダガスカル
  • マリ
  • モーリシャス
  • モーリタニア
  • モザンビーク
  • モロッコ
  • リビア
  • リベリア
  • ルワンダ
  • レソト
  • 赤道ギニア
  • 中央アフリカ
  • 南アフリカ
  • 南スーダン
  • 西サハラ
 
アジア
 
ヨーロッパ
 
北アメリカ
  • アメリカ合衆国
  • エルサルバドル
  • カナダ
  • キューバ
  • グアテマラ
  • コスタリカ
  • ジャマイカ
  • トリニダード・トバゴ
  • ニカラグア
  • パナマ
  • バハマ
  • ベリーズ
  • ホンジュラス
  • メキシコ
 
オセアニア
  • オーストラリア
  • キリバス
  • クック諸島
  • サモア
  • ソロモン諸島
  • ツバル
  • トンガ
  • ナウル
  • ニウエ
  • ニュージーランド
  • バヌアツ
  • パプアニューギニア
  • パラオ
  • フィジー
  • マーシャル諸島
  • ミクロネシア連邦
 
南アメリカ
  • アルゼンチン
  • ウルグアイ
  • エクアドル
  • ガイアナ
  • コロンビア
  • スリナム
  • チリ
  • パラグアイ
  • ブラジル
  • ベネズエラ
  • ペルー
  • ボリビア
 
多国間
  • アラブ連盟
  • 欧州連合
  • NATO
 
外交
  • 外務省
  • 外務大臣
  • 在外公館 / 在カザフスタン外国公館
  • 国際連合
カテゴリ カテゴリ
セルビアの旗 セルビアの国際関係
 
アフリカ
  • アルジェリア
  • アンゴラ
  • ウガンダ
  • エジプト
  • エスワティニ
  • エチオピア
  • エリトリア
  • ガーナ
  • カーボベルデ
  • ガボン
  • カメルーン
  • ガンビア
  • ギニア
  • ギニアビサウ
  • ケニア
  • コートジボワール
  • コモロ
  • コンゴ共和国
  • コンゴ民主共和国
  • サントメ・プリンシペ
  • ザンビア
  • シエラレオネ
  • ジブチ
  • ジンバブエ
  • スーダン
  • セネガル
  • セーシェル
  • ソマリア
  • ソマリランド
  • タンザニア
  • チャド
  • チュニジア
  • トーゴ
  • ナイジェリア
  • ナミビア
  • ニジェール
  • ブルキナファソ
  • ブルンジ
  • ベナン
  • ボツワナ
  • マダガスカル
  • マリ
  • モーリシャス
  • モーリタニア
  • モザンビーク
  • モロッコ
  • リビア
  • リベリア
  • ルワンダ
  • レソト
  • 赤道ギニア
  • 中央アフリカ
  • 南アフリカ
  • 南スーダン
  • 西サハラ
 
アジア
  • アゼルバイジャン
  • アフガニスタン
  • アブハジア
  • アラブ首長国連邦
  • アルメニア
  • イエメン
  • イスラエル
  • イラク
  • イラン
  • インド
  • インドネシア
  • ウズベキスタン
  • オマーン
  • カザフスタン
  • カタール
  • カンボジア
  • クウェート
  • キルギス
  • サウジアラビア
  • ジョージア
  • シリア
  • シンガポール
  • スリランカ
  • タイ
  • タジキスタン
  • トルクメニスタン
  • トルコ
  • ネパール
  • バーレーン
  • パキスタン
  • パレスチナ
  • バングラデシュ
  • フィリピン
  • ブータン
  • ブルネイ
  • ベトナム
  • マレーシア
  • ミャンマー
  • モルディブ
  • モンゴル
  • ヨルダン
  • ラオス
  • レバノン
  • 日本
  • 中国
  • 台湾
  • 韓国
  • 北朝鮮
  • 南オセチア
  • 東ティモール
 
ヨーロッパ
  • アイスランド
  • アイルランド
  • アルバニア
  • イギリス
  • イタリア
  • ウクライナ
  • エストニア
  • オーストリア
  • オランダ
  • キプロス
  • ギリシャ
  • クロアチア
  • コソボ
  • サンマリノ
  • スイス
  • スウェーデン
  • スペイン
  • スロバキア
  • スロベニア
  • チェコ
  • デンマーク
  • ドイツ
  • トルコ
  • ノルウェー
  • バチカン市国
  • ハンガリー
  • フィンランド
  • フランス
  • ブルガリア
  • ベラルーシ
  • ベルギー
  • ポーランド
  • ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
  • ポルトガル
  • マケドニア
  • マルタ
  • モナコ
  • モルドバ
  • モンテネグロ
  • ラトビア
  • リトアニア
  • ルーマニア
  • ルクセンブルク
  • ロシア
 
北アメリカ
  • アメリカ合衆国
  • エルサルバドル
  • カナダ
  • キューバ
  • グアテマラ
  • コスタリカ
  • ジャマイカ
  • トリニダード・トバゴ
  • ニカラグア
  • パナマ
  • バハマ
  • ベリーズ
  • ホンジュラス
  • メキシコ
 
オセアニア
  • オーストラリア
  • キリバス
  • クック諸島
  • サモア
  • ソロモン諸島
  • ツバル
  • トンガ
  • ナウル
  • ニウエ
  • ニュージーランド
  • バヌアツ
  • パプアニューギニア
  • パラオ
  • フィジー
  • マーシャル諸島
  • ミクロネシア連邦
 
南アメリカ
  • アルゼンチン
  • ウルグアイ
  • エクアドル
  • ガイアナ
  • コロンビア
  • スリナム
  • チリ
  • パラグアイ
  • ブラジル
  • ベネズエラ
  • ペルー
  • ボリビア
 
多国間
  • アラブ連盟
  • 欧州連合
  • NATO
 
外交
  • 外務省
  • 外務大臣
  • 在外公館 / 在セルビア外国公館
  • 国際連合
カテゴリ カテゴリ