オルデサ・イ・モンテ・ペルディード国立公園

オルデサ・イ・モンテ・ペルディード国立公園
オルデサ谷
オルデサ・イ・モンテ・ペルディード国立公園の位置を示した地図
オルデサ・イ・モンテ・ペルディード国立公園の位置を示した地図
地域 スペインの旗 スペインアラゴン州ウエスカ県
最寄り ハカ
座標 北緯42度40分18秒 東経0度3分20秒 / 北緯42.67167度 東経0.05556度 / 42.67167; 0.05556座標: 北緯42度40分18秒 東経0度3分20秒 / 北緯42.67167度 東経0.05556度 / 42.67167; 0.05556
面積 156.08
創立日 1918年8月16日
運営組織 スペイン政府環境省

オルデサ・イ・モンテ・ペルディード国立公園スペイン語: Parque Nacional de Ordesa y Monte Perdido)は、スペイン国立公園アラゴン州ウエスカ県に位置し、特にピレネー山脈が含まれている。IUCNカテゴリーはII。

地理

ピレネー山脈の中にあるオルデサ渓谷(スペイン語版)第四紀の一連の氷河の作用で形成された、アラ川(スペイン語版)上流部の支流のアラサス川(スペイン語版)の渓谷である。渓谷内には多数のがあり、ペルディド山をはじめとする標高が高い場所にはU字谷圏谷氷河湖がある。南部と東部の石灰岩の山肌にはカルスト地形洞窟があり、エスクアイン峡谷(スペイン語版)には深いシンクホールもある[1]

歴史

ルシアーノ・ブリエト、スレール・イ・サンタロー、ルーカス・マリャーダなどがこの地域の名声の促進と保護地域の指定に貢献した。1918年8月16日、スペイン政府によってオルデサ渓谷国立公園として国立公園が設置された。アストゥリアス地方ピコス・デ・エウロパを中心とするピコス・デ・エウロパ国立公園とともに、本公園はスペインで最初に設置された2か所の国立公園の片方である。

1977年にはユネスコによって周辺のヴィニャマール狩猟保護区と共に「オルデサ=ヴィニャマール生物圏保護区」に指定された[1]。1982年7月13日には対象地域が156.08km2に拡大され、オルデサ・イ・モンテ・ペルディード国立公園に改称された。1997年にはスペインとフランスにまたがる「ピレネー山脈のモン・ペルデュ」が世界遺産に登録された[2]。公園の領域にはトルラ=オルデサ(スペイン語版)ブロート(スペイン語版)ファンロ(スペイン語版)テリャ=シン(スペイン語版)プエルトラス(スペイン語版)ビエルサ(スペイン語版)の各自治体が含まれている。

動植物相

気候は標高により大きく変化し、低地は大陸性地中海性気候に対し、高地は北方の高山気候である。そのため、動植物相も標高によって大きく変わる[1]

植物相

標高1,500-1,700mには大規模なブナ類(ヨーロッパブナ)、ヨーロッパモミ、マツ(ヨーロッパアカマツヨーロッパクロマツ)、オークピレネーオーク(英語版))の森林が存在し、やや少ないがカバ(シラカンバ)、ヨーロッパイチイヤマナラシ、トネリコ(セイヨウトネリコ)、ヤナギ(Salix angustifolia)の森林も存在する[1]。標高2,000mを超える場所はモンタナマツが卓越している。1,800mまでの場所にはセイヨウツゲが見られる。1,700m-3,000mの高地にある高原には、Borderea pyrenaicaCampanula cochleariifolia(英語版)Ramonda myconi(英語版)Silene bordereiAndrosace cylindricaPinguicula longifolia(英語版)Petrocoptis crassifoliaなど、多数の固有種が生育している。セイヨウウスユキソウはこの国立公園の象徴的存在である。

動物相

この国立公園でもっとも重要な種はピレネーアイベックス(英語版)だったが、懸命な保護活動もむなしく2000年1月に最後の個体が死亡した(絶滅)。ピレネーシャモアヤギのピレネー固有種である。アルプスマーモットイノシシピレネーデスマンイヌワシヒゲワシシロエリハゲワシタカ類ワシミミズクユキシャコヨーロッパオオライチョウクマゲラなどの動物が生息している[1]

ギャラリー

  • シリンドロ峰から見たモン・ペルデュ
    シリンドロ峰から見たモン・ペルデュ
  • シリンドロ峰から見たモン・ペルデュ
    シリンドロ峰から見たモン・ペルデュ
  • オルデサの滝
    オルデサの滝
  • La Brèche de Rolandの北斜面
    La Brèche de Rolandの北斜面
  • ブレチャ・デ・ロランド
    ブレチャ・デ・ロランド
  • 国立公園内の遊歩道
    国立公園内の遊歩道
  • アラサス川付近の植生
    アラサス川付近の植生
  • アラサス川に架かる橋
    アラサス川に架かる橋
  • ソアソ圏谷の北西斜面
    ソアソ圏谷の北西斜面
  • アラサス川が形成した峡谷
    アラサス川が形成した峡谷

脚注

  1. ^ a b c d e “Ordesa-Viñamala Biosphere Reserve, Spain” (英語). UNESCO (2021年4月). 2023年2月16日閲覧。
  2. ^ “Pyrenees-Mont Perdu”. United Nations Environment Program - World Conservation Monitoring Centre (2000年1月). 2008年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月12日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、オルデサ・イ・モンテ・ペルディード国立公園に関連するカテゴリがあります。
  • 公式サイトスペイン政府環境省 (スペイン語)
  • オルデサ・イ・モンテ・ペルディード国立公園の氷河
国立公園
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
その他
  • IdRef